テネシーのディスコなノックスビル

 

さて、お祭り騒ぎなPigeon Forgeを抜けて、ノックスビル(Knoxville)に到着した私たちが最初に目にしたのは、巨大な金のミラーボール(英語ではディスコボールと呼ぶ)。

 

ここもお祭り騒ぎかよ!!

これ、1982年にノックスビルで世界万博が開かれたときに建設されたんだって。

 

Wikiによると、世界万博って1790年から始まっててなかなか歴史が深い。

1870年から1930年までがピークで、毎年のように展覧会が各国で開催されていたよう。

そんな毎年何を展覧することがあるっていうんだ。

 

ノックスビルは思ったよりもいい街だった。

可愛いダウンタウンにはフリーライドのできるトロリーが走っているし、あちこちにアートが設置されている。

 

トロリー乗り場にはこんなサインが。もちろん乗りますよ~!

きたきた~!!

これだけで乗り物好きな息子は大喜び。終始ニヤニヤ~。

と思いきや5分後には腹減ってぐずりだしたわ。( ´Д`)=3 フゥ

レストランが可愛いお店が軒を連ねるダウンタウンの広場。レンガ造りの建物に弱いわたし。

子供が遊べる噴水もあって、暑い日にはちょうど良い。大人も水浴び。。。

水しぶきを嫌がって普段は噴水に近寄ろうともしないのに、この日は果敢に触りに行ってた。水の恐怖を克服か!と、温かく見守ってたら、靴もパンツもすっかりずぶ濡れ。

ノックスビルはThe tomato headというピザ屋さんが有名なんだけど、図書館の人に聞いたクレープ屋さんがすんごい魅力的だったのでランチはそっちにした。値段お手頃でいろんなおかずクレープがあって、ウマー。ここにして正解だった。

巨大ゴールデンミラーボール(正式名称はThe Sunsphere)のふもとは公園になっていて、水遊びのできる噴水がある。

私たちが行った時はホームレス風の大人が水浴びをしていたけど。

そのすぐそばに、無料のアートミュージアムがあったので行ってみた。

ミシンの糸で作られたサカサマのモナ・リザ。ガラス玉を覗くと・・・。

入り口すぐ横にある、子供も大人も楽しめるアートコーナー。

そして、もちろん恒例のストーリータイム!

ダウンタウンの図書館のキッズエリアは、広くていろいろ楽しいものがある。

もちろん本のセレクションも素晴らしい。

ノックスビルでは3回ストーリータイムに行ったけど、毎回シャボン玉で終わってた。流行ってんのかな。

ノックスビルは、住みやすそうないい街だった。

ただ、あのミラーボールがある街に住むのはちょっとな~・・・。

 

SHERE
  • URLをコピーしました!
読みたいところからどうぞ!