ワシントンDCの「DC」は、District of Columbiaの略だと初めて知った今日この頃。
2か月間急ぎ足のロードトリップを終え、私たちは、ついに目的地のワシントンDCに到着!!
アメリカ横断!これにて達成!!
シアトルからDCまでは、グーグルマップによると約2800マイル(4500㎞)、車で40時間の距離。
寄り道しまくってたから、Westyのメーターは6000マイルを超えてて、倍以上走ってたことになるけど。
あー、しかしDC暑い!!!
毎日毎日外は35度以上で、湿気がすごい。
北海道のカラッとした気候に慣れている私には、東海岸の夏はほとんど拷問に近いこの蒸し熱さ・・・。
エアコンのきいている家から出たくなーい!
とは言ってもせっかくDCに来たんだし家にこもってるのもつまらない。
DCに住むBlazの家族のうちには双子ちゃんがいて子供向けのアクティビティーをいろいろ教えてもらったので、朝は絶対外に出かけたい息子を連れて毎朝せっせと外に繰り出した。
午前中の涼しいうち(といっても30度くらいあるけど)に動物園へ。
ここ、The National Zoological Park は、なんと入園が無料!ただ、駐車場利用に$22かかる。
年会費を払ってメンバーになると、この駐車料金が無料になったり、いろいろ特典が付くのでDC在住ならメンバーになるのがお勧め。
外が暑いので、室内で動物がみれるとこばっかり選んで行くっていうw
園内の南側と北側の二か所で↓こんなベビーカーを借りることができる。でも借り出すときにIDを預けなきゃいけなくて、しかも借りたところでしか返却できないのが不便だった。ベビーカーの貸し出しは$6
子供用のふれあいファームも。最近牛の鳴きマネを覚えた息子は、牛を見るたび「モー――――」と言う。
楳図 かずおの漫画に出てきそうな息子のこの顔w
そして、ワシントンDCは、ほとんどの美術館や博物館も無料!!
というわけで、双子ちゃんと一緒に、National Museum of Natural Historyに行ってきた。
蝶々のたくさんいるドームへ。ここは別途$6。
このMuseumは、動物のはく製や、恐竜の化石や、海の生物の模型などなど、いろんな展示があって小さい子でも十分楽しめる。私たちが帰った昼ぐらいにはもう入り口に行列ができていたので、開館時間すぐに行くのがお勧め。
もっと他の美術館や博物館も見に行きたいけど、今回は時間がないので断念!
週末はみんなで Georgetown へ。
ここ、ジョージタウンは、ワシントンDCが設立する前は独立した都市だったらしい。
歴史あるエリアで、年代を感じさせる街並みがとても美しい。
この辺の家はどれも可愛らしくて、DCに住むんだったらこの辺に家を買いたいな、なんて。
いや、ロトでも当たんない限りとても買えないって!
運転してたら、あ、ホワイトハウスのサイン!
今回は1週間の滞在で、友達の結婚式に行ったり家族で過ごしたりしてたので忙しくて結局ホワイトハウスも見に行ってないっていう。
ま、オバマのいないオフィスなんて見ても仕方ないけどね。
時間があったら、大使館通りを見て回るのも面白い。いろんな国の国旗がはためいてて、勉強にもなる!
ちなみに、レンガ造りの素敵な大使館が立ち並ぶ中、日本大使館はコンクリ仕立ての不愛想な建物でがっかりしたよ。
旅をしているとなかなか大好きなベーキングができないので、今回Blazの家族に甘えて息子を連れ出してもらった。
久しぶりのベーグル作り。
あーやっぱ楽しいー!ベーキング楽しいー!久しぶりだけどきれいに焼けて満足。
私がベーグルを焼いている間、Nana と Poppop(アメリカで、おばあちゃんの事をNanaナナ、おじいちゃんのことをPopPopポップポップと呼ぶ家がある)は息子をGymboreeのアートクラスに連れて行ってくれた。
Gymboree は、おもちゃや子供服を売っているお店で、大きな都市では子供向けのクラスもある。
初回は無料なので各都市でGymboree体験してもいいかも。
そしておなじみ、ストーリータイム!
双子ちゃんがよく行くという図書館の読み聞かせに行ったんだけど、本はほとんど読まず、音楽を大音量でかけて踊りまくるという感じで大人のストレス発散の場みたいだった。
すんごい混んでたし、人気のストーリータイムらしい。
ワシントンDCは今回で2回目だけど、ほんとにいろんな面白いものがたくさんあって1週間じゃとても足りなかった。
暑い夏は比較的涼しい午前中に屋外の見どころを観光して、午後は美術館などの室内を見るというパターンが良い。