絶景かな・大迫力のナイアガラの滝!

 

サザンティア―を出てまた走ること1時間。

 

カナダ国境のある街、バッファローを通過。いる!バッファローいる!!

せっかくだから国境越えはナイアガラから行くことにした。

ナイアガラ川に架かるアメリカとカナダをつなぐ橋は、レインボーブリッジというらしい。

 

橋のアメリカ側のブースで集金をしていたおっちゃんに、

いいバンだね~。俺も持ってたんだよ~。何年のやつ? と聞かれて後ろに車が並んでるにも関わらずちょいとバナゴン談義。

バナゴンを知ってる人は、絶対まず何年式のバンかを聞くのが面白い。

 

レインボーブリッジを渡っていると、ナイアガラの滝がちょこっと見える。

Westyは、このカテゴリーに入るんだろうか・・・?

そして、ついに、

CANADA~!!!

キャンパーで入国する人なんて珍しくもないだろうに、カナダボーダーではなんかいろんなことをネチネチじっくり聞かれてこっちはハラハラ。。。

5分くらい足止めを食らい無事入国することができた。

 

前回は世界一周旅行の帰りに寄ったナイアガラ。車で来るなんて変な気分だ。

 

最寄りの駐車場に車を停めてナイアガラの滝へ!

 

ワーホリ時代に何度もきたし、世界旅行のシメにも寄ったけど、何度見ても本当に素晴らしい。

 

遠くがかすんで見えるほど広いナイアガラリバーからナイアガラの滝に流れ込むものすごい量の水、その流れを見ていると吸い込まれてしまいそう。

滝が作り出す霧に日が当たり半円の虹を作り出している。

橋がレインボーブリッジというのも納得。

 

滝沿いの歩道を歩きながら間近に迫るナイアガラを眺める。

本当に、何時間でも見ていたいほどの絶景。

 

ちなみに、いいカメラを持っていくなら防水の準備をしていったほうが無難。

水しぶきが霧状になって上がってくるのでカメラも結構濡れてしまうのだ。

 

 

音が大きすぎて怖いのか、滝に近寄りたがらなかった息子。この嫌そうな顔w

滝の裏側に行ったり、ジップラインで滝を見たりすることもできるみたいなので、息子がもう少し大きくなったらまた来たいなあ。

1時間くらい歩き回って、ナイアガラの滝を後にした。今夜の寝床を早く決めなければ。

 

アメリカだと、高速の脇に結構モーテルとか安ホテルが立ち並んでるのでカナダでもすぐに泊まるところは見つかるだろうと高をくくっていたら、この辺、なんか宿がない・・・?

ナイアガラ周辺にはホテルが無数にあるものの、1泊$150-200くらいが相場らしく却下。

その上、ナイアガラ周辺はWifiが弱すぎて検索もままならない。。。

 

う~ん、困ったなあ。

 

今夜はキャンプする予定ではなかったんだけど、仕方がないので30分ぐらい走ったところにあるキャンプ場に行くことに。

しかし、そこが、また、$40と割高なのだ。

 

どうもカナダでは設備の整ったところだと$40CAN/泊くらいが相場らしく、いくつか電話したキャンプ場はどこも同じ値段だった。

よく考えてみたらアメリカドルとカナダドルは微妙に違う(2017現在US$1=CAN$80セント)ので、まあ、高くはないのかも。アメリカでも設備のいいところは$30くらいだし。

 

私たちが泊まったところは子供用のプレイグラウンドやプールがあって設備は充実しててよかった。でもキャンプ場っていうかその辺の公園みたい。

もっとちゃんとした森の中のキャンプ場に泊まりたいなあー。

 

翌朝は、ワーホリ時代の友達と12年ぶりの再会を果たすべく、トロントへ!

 

 

 

SHERE
  • URLをコピーしました!
読みたいところからどうぞ!