カナダ【Canada】– category –
-
【カナダ】雨漏り・電気系統の故障・そして雪。トラブル続きの北アメリカとカルマ
さて、アラスカの大自然を満喫した私たち。カナダに戻ってきました。 いやいや、ほんとはもっとゆっくりまわりたかったんだけどね!! まあ、アラスカはまた来るとして(決定)、シアトルのペットシットまであまり時間がないので、ユーコンに戻り、シアトル... -
【カナダ】人間の足の指カクテルに舌鼓!夏のユーコン
カナディアンロッキーを大満喫した私たちは、アラスカに向けてさらに北へ向かいます。 カナダからアラスカに入るために避けては通れないところ、それは・・・ ユーコン ユーコンと言えば、冬のオーロラ観測で有名なホワイトホ... -
【カナダ】子連れにお勧め!カナディアンロッキーのハイキングコース!
夏のカナダといえば? そうです!大自然のカナディアンロッキー! ロッキーマウンテンは、北はカナダ、南はアメリカのニューメキシコ州にまで伸びる北アメリカで1番、さらには世界で2番目に大きな山脈です。 その長さはなんと約3000マイル(4828... -
【カナダ】 ダイナソーパークで恐竜の繁栄と絶滅を学ぶ!
カナダ2か所目に行ったのはここ、アルバータ州カルガリーから車で2時間ほど東に走ったところにある州立恐竜公園(Dinosaur Provincial Park) まわりにカナディアンロッキーの国立公園がたくさんあるので比較的小さな規模に見えるけど、恐竜発掘の現... -
【カナダ】どこまでも続く平原!グラスランズ国立公園
やってきました!カナダ! ノースダコタ州からモンタナ州に入り、前に友達にお勧めされていたグラスランズ国立公園(Glasslands National Park) に行くためにカナダの国境へ! 車で国境超えるの久しぶり~。アメリカ人+日本... -
海に沈む洞窟!セントマーティンズ
この前ファンディ湾のホープウェル・ロックスに行った時、Airbnbのホストにお勧めされたのがここ、同じくファンディ湾にある、セント・マーティンズ (St Martins Sea Cave)。 満潮時は海に隠れている洞窟が干潮時に姿を現すというので、カナダを出... -
秋のカナダは紅葉祭り!赤黄に染まったケープ・ブレトン島
フェリーは私たちをのせて、約一時間半かけてノバスコシアに無事到着!! フェリーをおりたら、また怒涛の長時間ドライブ。。。でも天気もいいし紅葉もきれい! あまりに紅葉がきれいだったので、ちょっと寄り道してWestyの撮影を・・・。 ... -
赤毛のアンが生まれた町!プリンス・エドワード・アイランド
モンクトンから目的地のプリンス・エドワード・アイランド(Prince Edward Island)までは車で約1時間30分。 カナダの人はみんな頭文字を取って、P.E.Iと呼ぶ。だから道路標識もP.E.I。 海に囲まれた島だけに、灯台が多い。 本土と島を結ぶの... -
海底を歩く!ホープウェルロックス
プリンス・エドワード・アイランドに行く前に、ファンディ湾を見学するため、モンクトン(Moncton)という街に寄り道することにした。 このファンディ湾、1000億トンもの水が毎日満ち引きしていて、その満干の差は世界最大! 満潮時と干潮時... -
紅葉のカナダ・世界最長の屋根付き橋に寄り道!
ケベックシティからプリンスエドワードアイランドは車で約9時間。 その途中、世界で一番長い、屋根付きの橋があるというので見に行くことにした。 ホテルを出た朝は霧がかっていてとても幻想的。 ケベックを出てから東に進んでいくと、紅葉... -
ナイアガラより高い!モンモラシーの滝
ケベックの旧市街を満喫した後、日程に余裕があったのでどこか面白い所はないかなーと思ってリサーチしていたら出てきた観光名所がここ、モンモラシーの滝(The Montmorency Falls) ケベックシティからは車で20分くらいのところにあって、アクセスもとて... -
街が世界遺産!カナダのフランス・ケベックシティは街歩きが楽しすぎる!
北米で最も古い歴史を持つ街、ケベックシティは、1608年にフランスからやってきた開拓者たちによって植民地に設立された。 その後、イギリスに統治されたりもしたけど、現在も住民の9割以上がフランス系と言われ、フランスの文化を色濃く残している... -
カナダの美しすぎるモントリオール旧市街を一日歩く!
Old Montreal と呼ばれる旧市街は、フランス領だったころの面影を残す、18~19世紀の古い建物や街並みの美しいエリア。 地下鉄の駅から適当に歩いていたら、小ぢんまりとした教会が見えてきた。 これが、ノートルダム・ド・ボンスク... -
ボンジュール!フレンチカナダ・モントリオール
カナダ・モントリオールの公用語は、フランス語と英語。 オタワのあたりからどこに行ってもフランス語を聞くようになり、すれ違う人からも「アロー」とか「ボンジュール」と言われることが増えてきた。 それもそのはず、モントリール... -
カナダ150年の歴史を振り返る!MosaiCanada
今年は、カナダ建国150周年。 そのため、首都オタワではいろいろなイベントが用意されている。 その中の一つがこれ、「モザイク・カナダ」 150年に渡るカナダの歴史や文化、アートを植物によって表現するという面白い展示! 私たちは... -
カナダのイケメン首相に会いに行こう・オタワ
さて、素敵すぎるキャンプ場を後にし、カナダの首都、オタワへと向かう。 私は、トロントに住んでいた時、一番大きい都市のトロントが首都に違いないと思っていた。けっこう勘違いしている人は多いらしい。 実は、1800年代半ばに... -
秋はもうすぐそこのカナダで夏の終わりの星空キャンプ
キングストンからオタワに行くには、高速を使えば車で2時間ほどの距離。 直行で行ってもよかったんだけど、最近ちゃんとしたキャンプをしてなかったので湖のほとりにあるキャンプ場を目指してキングトンを後にした。 買出しに立ち寄... -
美しいカナダの古都・キングストン
キングストンには首都オタワに行く途中の中継地点として寄ることにしたんだけど、トロントとモントリオールの約中間、オンタリオ湖の南東部に位置するこの小さな町は、意外にも歴史が深い。 1700年代後半の独立戦争時、イギリスに忠誠を... -
人種のるつぼ・ワーホリに行ってたおもひでのトロント
人種のるつぼという異名を持つ、カナダ最大の都市トロント。 住んでいた時はあまり気にしなかったけど、白人の多いアメリカから渡ってくるとその違いは明らか。 道を歩けば、ヨーロッパ系・アフリカ系・フィリピン系・東南アジア系・... -
絶景かな・大迫力のナイアガラの滝!
サザンティア―を出てまた走ること1時間。 カナダ国境のある街、バッファローを通過。いる!バッファローいる!! せっかくだから国境越えはナイアガラから行くことにした。 ナイアガラ川に架かるアメリカとカナダをつなぐ橋は、レインボー...
1