カナダ2か所目に行ったのはここ、アルバータ州カルガリーから車で2時間ほど東に走ったところにある州立恐竜公園(Dinosaur Provincial Park)
まわりにカナディアンロッキーの国立公園がたくさんあるので比較的小さな規模に見えるけど、恐竜発掘の現場としてとっても重要な公園で、その内容は超充実!
多くの種類の恐竜が発掘されていることや、その珍しい地形と周辺の生態系を重要視され、実は1979年に世界遺産として登録されています。
アメリカでは、ユタ州とコロラド州にまたがるダイナソーナショナルモニュメントで大規模な発掘現場を保存したものを間近に見ることができるますが、ここにも世界最大規模の恐竜化石層があるというので期待大!!
アメリカの恐竜国定公園の記事はコチラ

入場料は、ビジターセンターのミュージアムの代金として大人6ドル。
詳しいインフォメーションはこちらからどうぞ
でも、私たちが行ったのは7月の第3土曜日。
偶然にもカナダパークデイ(Canada’s Park Day)と呼ばれる日で、国内のカナダパークは無料でした。ラッキー☆
しかも、カナダパークデイのためにビジターセンターでは子供向けのいろんな催しものをやっていて息子は大喜び!
初めてのフェイスペインティングはもちろん恐竜。

息子が最初のお客さんだったらしく、「クォリティーがイマイチでごめん」って彼女にしきりに謝られましたが、いやいや、かわいいですよ♡

恐竜の足跡がつけられるサンダルをはいてペタペタペタ

がお~!

ほかにも、チョークがあったり石にペイントしたりケーキがふるまわれたりとかなり楽しい。息子はたぶんビジターセンターだけで満足だったと思います。
が、せっかくここまで来たので、恐竜に会いに行ってみましょ~!
カナダ・州立恐竜公園の見どころ
カナダのパークって、なんでかわかんないけど駐車場からビジターセンターまでがちょっと離れていることが多いんですよね。
混雑を防ぐためなのか…。アメリカだったらめっちゃ苦情が来そう。
というわけで、駐車場から短いトレイルを歩いてビジターセンターへGO。
ビジターセンターで展示をみてパークの歴史や生態系を学ぼう!
センターの中には子供にもわかりやすい展示がたくさんあって、恐竜公園がどんなところでどんなものがあるのかを学ぶことができます。
3歳の息子にはちょっと難しかったけど、小学生くらいのお子さんならきっとかなり楽しめますよ。
大きな恐竜の骨や、昔の人が使っていた生活用品なんかも見ることができて勉強になります。
このパークで見つかった恐竜はなんと39種にものぼり、恐竜の卵もここで発掘されたそう。
そして、公園のバッドランズ地区の地層から隕石が放出したと思われるイリジウムが発見され、その上の層からは恐竜の化石が見つかっていないことから、6500万年前に巨大隕石がメキシコに衝突した際に数か月間地球上が土の雲に覆われ、地球上の恐竜が絶滅したと考えられているんだそうです。
柔らかい石灰岩の地層は毎年雨で侵食され、そこからいまだに化石がごろごろ見つかっているんだとか。まさに古代ロマン!!
発掘された化石は世界各国の博物館に展示されていますが、アルバータ州のロイヤル・ティレル古生物学博物館(The Royal Tyrrell Museum of Palaeontology)は恐竜の化石展示では世界最大規模といわれているので、ここもセットで訪れたいところです。
ハイキング用にパークマップをもらってからさあ出発!

ハイキングトレイルを歩いて恐竜時代に思いをはせよう!
パーク内のハイキングトレイルは5つあって、どれも短いものばかり。
時間があるなら全部まわりたいところだけど、私たちが寄ったのは「Badlands trail」と「Trail of the Fossil hunters」のふたつだけ。
それと、途中にある化石が埋まったままの状態で展示されている「Fossil Houses」にも足を延ばしました。
Badlands trailは、パーク内の独特の地形を眺めながらのんびりと歩くことのできる起伏の少ないコースで、全長1.3キロ程度の簡単なハイキングが楽しめます。
子供が一緒でもこの距離なら楽々♪


ビジターセンターで買ったプテラノドン(?)を飛ばしてみた。

ここもまた、まるで別の惑星に来てしまったかのような面白い地層の丘があったりフードゥーがあったり歩いているだけで楽しいトレイルでした。
Trail of the Fossil huntersでは、トレイルの入り口に化石の展示があって、往復1.4キロほどのトレイルがその先に続きます。

低い茂みの中から顔を出す小さなかわいらしい鳥を観察したりしながら歩いていたら、ただのハイキングに飽きた息子から帰ろうコールがかかったので引き換えすことに…。
ここで実は私、化石のようなものが混ざった石を見つけました!
ま、ほんとに化石かどうかは謎ですが。
バスツアーに参加して恐竜の化石に触れる
パークの情報や化石に詳しいレンジャーと約2時間パーク内をまわるツアーは大人20CND。
こちらからパークのイベントをチェックできますよ。
ツアーでしか入れないエリアに連れて行ってくれて、化石がごろごろしているところを見せてもらえるらしい。なにそれめっちゃ楽しそう!
でも結局時間が合わず私たちは自分たちでまわることに…。
ベビーカーは不可だけど年齢は何歳からでもOK!
恐竜好きの子供がいるならぜひとも参加したいですね!
恐竜の亡霊とキャンプはいかが
パークのキャンプサイトはゆったりとしたスペースでサイト数もたくさんあります。
普通のテントサイトからフックアップ付きと選べるし、駐車場横のカフェエリアには洗濯機とシャワーも完備。
100CND くらいでグランピングもできるので、キャンプ道具を持っていなくても泊まれちゃうのが嬉しい!
パークではレンジャーと一緒にこのエリアの生形態を学ぶことができるハイキングツアーなどもあるので、一泊してゆっくりと恐竜も見上げたであろう空を満喫するのがおすすめです!
みどころ満載の州立恐竜公園は子連れでも大人だけでも絶対楽しめる!
恐竜好きでもそうでなくても絶対訪れる価値のある州立恐竜公園。
カナディアンロッキーの観光ついでにダイナソーパークで一日恐竜時代にタイムスリップしてみてはどうでしょうか。
そして、
カナダといえば、ティムホートン。
wifi完備なのでデータの使えないカナダではよくお世話になってまーす。
ティムビッツを恐竜の卵だというドーナツ大好きな息子。

さてさて次はやっとのことでカナディアンロッキーへ!!