【カナダ】どこまでも続く平原!グラスランズ国立公園

 

 

やってきました!カナダ!

 

ノースダコタ州からモンタナ州に入り、前に友達にお勧めされていたグラスランズ国立公園(Glasslands National Park) に行くためにカナダの国境へ!

 

車で国境超えるの久しぶり~。アメリカ人+日本人夫婦にとってカナダに入るのはそんなに難しくはないのですが、国境越えってなぜか緊張するんですよね…。

 

今回は、

火器類を何か持っているか?

との質問に、

あ、花火を持ってます。

と答えたら、オフィスに連れてかれちゃいました~(汗。

 

しばらくして、焚火禁止のところなどでやらないように。との注意をいただき花火没収されずに済みました。ε-(´∀`*)ホッ

 

 

国境を抜けて20分も走ると、グラスランズ国立公園の看板が見えてきます。

 

グラスランズに何があるのかよくわかっていなかった私たちはとりあえず、Val Marie にあるビジターセンターへ向かうことに。

 

読みたいところからどうぞ!

子連れでグラスランズ国立公園・なにをする?

 

グラスランズ国立公園(Glasslands National Park)は、カナダのサスカチュワン州という舌を噛みそうな名前の州にあるたった二つしかない国立公園のひとつで、その名の通りパークはGlass(草)のLands(土地)です。

 

見渡す限り、草・草・草。

 

 

このエリアでは、シカやバイソンなどの大型動物から、キツネ、コヨーテ、そして国内で唯一ここに住居を構えるブラックテールプレーリードッグを運が良ければ目撃することができます。

 

乾燥した草原地帯ならではのガラガラヘビも生息しているので注意!

 

まずビジターセンターへ

 

 

小ぢんまとしたビジターセンターではボンジュール・ハロー!とカナダらしくフランス語も聞こえてきます。(西カナダでもフレンチが必須なのは驚きました。)

 

グラスランズ国立公園は入場無料!

 

アメリカ横断1回目の2017年には、カナダ建国150周年で国内すべてのパークが無料になるパスを持っていたのでかなり助かったんだけど、今回は全部実費。

入場無料の国立公園はありがたい~。

 

FROM PEAK TO SHORE
404: Page not found | FROM PEAK TO SHORE 子供との旅をもっと楽しく快適に!ノマド家族が発信する子連れ旅情報

 

ビジターセンターでは、子供用のアクティビティーがたくさん詰まったバックパックを無料で貸し出してくれるので、子連れなら絶対借りるべし!

 

これを借りるには、カウンターでデポジットとしてクレジットカード番号を記入する必要があります。そして使ったバックパックはパークを出るときにビジターセンターに返却。

 

私たちはパーク内でキャンプする予定だったので天体観測のバックパックを借りることにしました。

 

さあ、パークへ突撃!

 

エコツアーで絶景ドライブ

 

このパークで子連れにお勧めなのが、地図上の黄色の線を運転してたどるEcotour scenic driveというコース。

 

 

全長20キロで約2時間。

小さなハイキングトレイルやパークの情報が書かれたパネルがあったり、野生動物が見れたりと退屈しません。

 

運転するだけでも楽しめるので子供が車内でうっかり寝ちゃったときにパークをぐるっと回っちゃうのもアリですね!

 

グラスランズ国立公園でプレーリードッグとキャンプ

 

パーク内には東西ブロックに2か所のキャンプサイトがあって料金は30CND くらい。

ティーピーに泊まることもできるし、ビジターセンターで登録すればバックカントリーキャンピングをすることも可能です。

詳しい料金はこちらから

 

私たちは、もう時間も遅かったので ioverlanderにのっていた場所でワイルドキャンプをすることに。

 

ビジターセンターからほど近い70Mile butte accessというトレイルヘッドにはイレも完備!(しかも、おむつ替えテーブルや無料の生理用品まで!さすがカナダ!)すばらしい!!

 

※ワイルドキャンプサイトには個人の責任で泊ってください。

 

このトレイルの駐車場にはプレーリードッグの巣がたくさんあって、みんなちょこまか走り回っているので車で轢かないように注意が必要です!

 

しかし、プレーリードッグかわいい~♡

 

70 Mile Butte Trailでハイキング

 

朝、かわいいプレーリードッグたちがその辺の葉っぱをもぐもぐしている光景を眺めた後、早速ハイキングへ!

 

このトレイルはループになっていて、小さくまわる2キロほどのコースと丘を登って大きく回る4キロほどのコースがあります。

 

途中から道が分かれるみたいなのでとりあえず出発。

 

 

朝のハイキングは気持ちがいい~!

そして、息子も朝は元気なので結構歩いてくれます。お昼前とか夕方はもう疲れてグダグダなので長いハイキングはできません…。

 

夏のグラスランズには思ったよりもたくさん花が咲いていて、ビジターセンターでもらってきた植物のパンフレットと見比べながら名前をチェック。

 

子供がもう少し大きければ、ビジターセンターでもらえるレンジャーアクティビティーブックを一緒にやるのも楽しいですね。(3歳児にはちょっと内容が難しいけど、親がやってもけっこう勉強になりますよ)

 

4キロはさすがに長いかなー。とは思ったものの、せっかくだから丘の上まで行ってみたかった私たちは強行で長いほうのトレイルへ行くことに。

 

上り坂が続くものの、そんなにきついわけでもなく丘のてっぺんに到着~!

 

 

見渡す限りの大草原。

まるで地平線のかなたまで続いているよう。

 

このてっぺん、いつもなのかこの時期特有なのかはわからないけど風がものすっごく強い!!!

 

休憩のおやつを食べるのにも一苦労だったので早々とバンに戻ることにしました。

 

 

途中でかわいい鹿の親子がピョンピョン走っていくのを眺めたりしてバンに無事帰還。

 

ちょっとぐずった息子も4キロ強のコースを歩き切ったぞ!えらい!

 

 

夜は満天の星空!天体観測を楽しむ

 

グラスランズ国立公園に泊まったらぜひおすすめしたいのが天体観測!

 

周りには大きな町もないし大草原には高い木々もないので草原に寝転がって360度空いっぱいの星空を眺めることができます。

 

月のない日を狙って行くと空にかかる天の川もきれいに見えるので、家族で夜空を見上げてみましょう!

 

ちなみに、ビジターセンターで借りた天体観測パックは、本当に充実の内容だったんだけど息子は星が出る前に寝るため、活躍せず…。チーン。

 

 

サスカチュワン州のグラスランズ国立公園は超マイナーだけどお勧め!

 

まず、サスカチュワン州に訪れる人も少ないと思いますが、もしこの辺りに行くことがあったらぜひこの土地で風に吹かれるセージのにおいを感じてほしいです。

 

グラスランズ国立公園は地球の広大さを実感できる素晴らしいパークでした!!

 

お次は、カナディアンロッキーに行く前に恐竜の世界遺産へ!

 

 

 

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

SHERE
  • URLをコピーしました!
読みたいところからどうぞ!