私たちの住むワシントン州シアトルは、太平洋と山脈に挟まれていて自然がとても多い。
アウトドア好きな人たちにはたまらない場所です。
周りにはレーニア山国立公園やオリンピック国立公園などの大きな国立公園があり、小さな州立公園もたくさん。
山には本気のトレッキングコースはもちろん、初心者向けの短いコースも充実しています。
私のように、急な坂道のハイキングはちょっと・・・。というヘタレでも、上の方まで車で行って散歩感覚で山の頂上まで行けるようなトレイルがいくつもあって嬉しい。(なまけものか!)
ここ何年かはボルダリングが大人気で、シアトル市内にはいくつものボルダリングジムがオープンしています。
ボルダリングは私も何度か行ってみたら思わずはまってしまいそうなほど楽しかったです。日本でも流行ってますよね!
妊娠が発覚したので会員にはならなかったけど。
マリンスポーツで言えば、サーファーを魅了するほどの波はないものの、海に面したその地形からボートを所有している人が多く、フィッシングも楽しめます。
それに、ワシントン州の西側の気候はカラッとしていて暑すぎず、キャンプをするのにぴったり!
北海道育ちのくせにそんなにアウトドア派ではなかった私は、アウトドア大好きな夫・Blazの影響でシアトルに引っ越してからは毎年夏にキャンプに行くようになりました。
バナゴンに初めて出会ったのは、そんな夏の3連休のこと。
誰もが愛するフォルクスワーゲンのバナゴンに一目ぼれ
オリンピック半島でキャンプをしよう!
と、張り切って出かけたのはいいけど、3連休のせいかなかなかキャンプ場が見つかりません。
私たちの家からオリンピック半島に行くにはフェリーに乗る必要があり、パークにたどり着くまでに3時間はかかります。
そこからまた2時間ほどキャンプ場を探したのですが、大きいキャンプ場は予約制のところが多く空いていないし、小さいところはみんな先着順ですでに先客で埋まっている…。
金曜の昼に出ればどこかのキャンプ場が見つかるだろうと思ったら、甘かった…!
地図に載っているすべてのキャンプサイトを当たってみるも収穫なしで、家を出てから運転すること約6時間。
半ばやけくそで、アメリカ最北西端のニアベイという海沿いのキャンプ場まで来てしまいました。
↓ここ
もう日が暮れてきたし、ここでキャンプサイトが見つからなければ道端で車内泊かな・・・。
と覚悟していたら、さすが北西端。
こんなとこまで来る物好きもそんなにいなかったようで、空いてた!ワーイ
沈みかけた日を見ながらテントを張り、やっとのことで一息ついて海辺に散歩へ。
あてもなくビーチを歩いてキャンプサイトに戻ってくる途中、3組のサーファー家族と犬たちが楽しそうにくつろいでいるのが目に留まりました。
その家族の後ろには3台のバン。
メキシコでこんな小さなバンに10人くらいぎゅうぎゅうになって乗ったなー。
と思いだしながらそのバンをよくよく見ると、バンの中にはキッチンのようなものが見えます。
!?
そして、車の屋根部分が斜めに持ち上がってテントみたいになっている。
!!!???
えっ、あの中で料理できるの!!!?え、あの中で寝れるの!!??
当然、この時私たちはバナゴンがどんな車なのか全く知りません。
そのバンが気になりすぎて事あるごとにその家族の前を行ったり来たり。チラチラとバンを盗み見して、
完全に怪しいカップル。(笑)
今思えば、普通に話しかけてどんな車なのか見せてもらえばよかったんですよねー。
一目見てたちまちバナゴンの虜になった私たち。
そのサーファー家族がバナゴンの前であんまり楽しそうに過ごしていたから?
バナゴンの武骨なフォームに惹かれたから?
理由はよくわかりません。
でもその時、私たちはふたりともこう思っていました。
この車を絶対に手に入れなければいけない!!
そんなWestyとの出会いから、本気で手に入れるまでまた少し時間がかかったのだけど。
それはまた別のお話。
