みなさんこんばんは。旅を中断して7か月目の放浪家族です。
外出自粛を始めた3月に
夏までには収束するでしょ~
とか楽観的に考えていたわたし。
タイムマシンに乗って過去の自分にバケツの水をぶっかけてやりたい。
目を覚ませ!と。
9月になっても全然収束の気配なし!
観光地も博物館も全然開いてない!
カフェはテイクアウトのみ!(地域によっては緩い所もあるけど)
ほんとにもう嫌んなってきた~。
日本帰っちゃおうかな~。
と、思ってみても、
日本は外国人を入国拒否しているので旦那が一緒に帰れない…。(2020年9月現在)
そしてアメリカに帰るぐらいなら大好きなメキシコに滞在していたい。
そんなわけで、先日メキシコの滞在を延長するために移民局へ行ってきました。
もしパンデミックでメキシコにいてビザを延長したいなーと思っているのなら、こちらを参考にしてみてください。
その時の記事はコチラです。
メキシコ近隣国の国境が開いた!今後の計画を真剣に考えてみた
さて、無事ビザの延長もできて、晴れてメキシコにまた半年滞在できることになったのですが
これからどうしよう…?
少しずつではあるけど、世界は動き始めています。
日本も学校がはじまったりレジャーや国内の観光も始まっていますよね。
メキシコも、9月に入ってようやく遺跡などが人数制限付きでオープンし始めました。
長く門を閉めていたグアテマラも、9月18日には国境を再開。
入国の際には、Covid-19のPCRテストが陰性である証明書が必要など、規制がありますが、やっと開いたー!!!という気持ちです。
2020年10月・現時点で再開のめどが立っているメキシコの遺跡
スペイン語が分かればもう少し情報も集まるのかなとは思いますが…。
以下はインターネットで得た情報と、SNSで直接旅行者に聞きこんで確認した観光を再開している人気遺跡のリストです。
【メキシコシティ】
- テオティワカン遺跡
一日入場者数3000人限定、マスク着用・体温チェック等の制限付きで9月10日から再開。
場内の博物館は閉館中で、太陽と月のピラミッドに登るのは禁止されています。
【チアパス】
- パレンケ遺跡
一日300名限定。朝10時にオープンして、定員になったら入場制限するそうです。
【ユカタン・キンタナル―・カンペチェ】
- トゥルム遺跡
- チチェン・イッツァ遺跡
- ジビルチャルトゥン遺跡
- コバ遺跡
- ムイル遺跡
マスク着用・体温チェック等の制限付きで9月22日から再開。
他の場所は、コチラのサイトでオープンしているエリアを確認することができます。
観光収入がメインのユカタン半島は空港をオープンしたりと比較的ビジネスの再開が早いのかもしれないですね。
メキシコ観光の現状
メキシコは、このパンデミックの真っただ中でもメジャーな空港は開いています。
空路でならどの国からでも入国可能。
ただ、メキシコ―アメリカ間の陸路の国境は、現在も必要以外のトラベルは禁止となっています。
多くの国で義務付けられている入国の際のCovid-19の陰性証明も必要ありません。
現在メキシコのコロナウイルスの感染者数、世界第4位なのも納得!
地域によって対応もばらばらで、私たちが4か月滞在していたイダルゴ州では結構厳しい感じがしたけど今滞在中のチアパス州はゆるーゆるです。
マスクしてる人も少ないし、マーケットはいつも混みっこみ。
たぶん、ユカタンも同じ感じなのではないかと思います。
コロナ禍に負けず今メキシコに観光で来るべきか?
さて、他の国に比べてコロナ対策がかなり甘めのメキシコ。
ビーチなどがある人気の観光エリアはすでに結構営業を再開しているところも多いし、日本から来ようと思えば入国は簡単です。
しかし、今メキシコに行くべきか、と聞かれたらわたしは、行くべきではない、とお答えします。
その理由は
- 観光地がまだ完全に開いていない。
- レストランなど飲食店も、閉まっていたり時間が変わっていたりする。
- 公共交通機関は人が過密なので無駄に感染が心配になる。
- 何かあった時(コロナ感染以外でも)に病院に行くのをためらわれる。
もちろん、コロナの感染を広げないためというのが一番の理由ですが。
こんな状況でわざわざメキシコまで来て、いろいろ気を付けながらバケーションするのって、楽しいですか?
っていう話です。
私たちはすでにメキシコにいるし車もあるのでそれなりに行動はしてますけど、それでも大手を振って観光してます!っていう感じではないですし。
海外旅行は来年まで我慢して、身近なところで楽しみを見つけることをお勧めします。
観光ができないメキシコでの私たち家族の過ごし方。
さて、移動がままならなかったこの半年間、私たちがいったい何をしていたか、というと、
仕事です。
入ってきた仕事は大小問わずすべて引き受け、旅再開に向けてお金をためています。
仕事しすぎて旅してることを忘れそうなくらいです。
ほんとフリーランスで仕事ができるのってありがたい…。
今滞在中のサンクリストバルデラスカサスという舌を噛みそうな名前の町では、2か月家を借りて毎日仕事漬け。
この町は海外からの移住者にも人気があって、必要なものはすべて手に入るし物価も安い。
ちょっと寒いけどほんっとにすてきな町なのでメキシコで沈没したい人にお勧め!
2か月滞在している間に友達もたくさんできて、メキシコに住むならサンクリもいいかな~なんて思ったりしています。
サンミゲルももちろん捨てがたいけどね!
メキシコ観光再開!放浪家族の旅はまだ続く…?
隣国の国境は開いたとはいえ、CovidのPCRテストの証明が必要だったりまだまだ観光が自由になったわけではありません。
本来ならもうパナマあたりに入っていたかったのに…。ああ、憎いコロナめ!
雨期もそろそろ終わるころだし、ちょいとバンに戻ってユカタン半島にでも行ってみようと思います。
もしも旅ができないようなら・・・サンクリに引っ越してこよう!
それでは!