アメリカ– tag –
-
【グリーンカード】パンデミックで米国外に1年以上滞在・アメリカ再入国はできるのか!?
みなさんこんばんは。メキシコ/アメリカの国境越えを明日に控えドキドキしている放浪家族です。 コロナウイルスのパンデミックが始まって早1年と3か月。 私たちはまだメキシコにいます。 最初にメキシコに渡ったのが去年の2020年2月、パンデミックが起こる... -
【カナダ】雨漏り・電気系統の故障・そして雪。トラブル続きの北アメリカとカルマ
さて、アラスカの大自然を満喫した私たち。カナダに戻ってきました。 いやいや、ほんとはもっとゆっくりまわりたかったんだけどね!! まあ、アラスカはまた来るとして(決定)、シアトルのペットシットまであまり時間がないので、ユーコンに戻り、シアトル... -
【アメリカ】アラスカ南部で大自然の恵みをとことん満喫!
デナリ国立公園を後にした私たちは、さらに南へと進みます。 アラスカの夏は蚊との闘いと聞いていたのですが、私たちが行った8月は例年にない暖かさ(ローカル談)で気候もちょうどよく、虫が全然いませんでした。 6月からずっと蚊の... -
【アメリカ】大自然のアラスカ!デナリ国立公園で野生動物に会おう!
アメリカ大陸縦断のスタート地点として行くことになったアラスカ。 その道のりはと言うと 険しくはなかったかったけどほんとに長かった・・・。 アメリカ合衆国で一番の大きさを誇るアラスカ州は、アメリカの国土の約5分の1を占めるそう。 テキサスと比べ... -
【バンライフ】中南米ロードトリップのためのバンを買いました
日本→ベリーズ→キューバといろいろ寄り道をしてアメリカに帰ってきてから、2か月が過ぎてしまった。 ウェスティーを手放してしまって家なき子の私たちは、ノースカロライラ州にあるBlazのお母さんの家に居候中。 ほんとならこの2か月の間にバンを買って... -
【バンライフ】第2章!中南米に行くためにバンをキャンパーに改造します
北アメリカを15か月一緒に旅した私たち家族の家でもあり足でもあったウェスティーを去年の秋に手放した。 最愛のウェスティー。 身をちぎられるような思いで引き取り手を探し、すぐに見つかった新しいオーナーはアウトドア好きの初老のご夫婦。 どうやら彼... -
【バンライフ】車で北米横断する時に知っておきたいアメリカのリアルなトイレ事情
みなさん、おトイレは家にありますか? 普通、家にトイレありますよね。 でもバンに住んでいると、普通にトイレがないんです。 大きなカーゴバンならユニットバスをつけている人もいますが、うちのバンは小さめなのでバスルームをつけなかったんです。 そ... -
【海外バンライフ】4年間北アメリカをバンで旅した私達が思うバンライフの魅力とデメリット
バンライフって何?を解決 -
【バンライフ】フリーランサーってノマドなの?その違いをざっくり教えます
ノマドワーカーとかフリーランサーとか、なにそれ、食べれるの? 横文字の職種が急に増えてきた世の中についていけないアナタ。 これだけ読んどけばなんとなくイメージがつかめるよ。 というわけで今日は、最近流行りの横文字職。ノ... -
【バンライフ】アメリカ横断やロードトリップで絶対役に立つ神アプリ
バックパッカーで貧乏旅行をしていて一番大変なのは宿探しではないでしょうか。 私たちが世界一周したときは、安宿探しで半日潰れることなんて当たりまえ。 重いバックパックを背負って知らない街を当てもなく歩き回っていると、なん... -
北アメリカ一周達成!バナゴンに乗ってバンライフした15か月を振り返ってみた
15か月のロードトリップを終え、まず、声を大にして言いたい。 事故に合わなくてよかった! 大きな病気もしなくてよかった! 谷底に落ちなくてほんっとーーーーーによかった! いや別に、一度も落ちそうになったことは無いんだけど。... -
ホーム・スイート・ホーム!15か月ぶりのワシントン州!
合同キャンプを終えて友人宅にてシャワーと洗濯機を借り、スッキリさっぱりした私たちはやっとのことで古巣のワシントン州へ帰って来た! シアトルで3週間ペットシットをする予定があり、その日程までまだ一週間もある・・・。 ああ... -
マイナーだけど見どころたくさん!脇役火山のニューベリー国立火山記念公園
気球打ち上げのためベンドの近くまで来ていたものの、待ち合わせの日程までまだ時間があったので私たちは来た道を戻ってソルト・クリーク・フォールズという滝を見に行くことにした。 駐車場から少し歩くと滝を上から見学することができて、... -
早起きは三文の徳!気球打ち上げ見学!
オレゴン州に住む友人家族とキャンプをする約束の週末まで少し時間があったので、今のうちにシャワーと洗濯を済ませておこうとRVパークに泊まることにした私たち。 きれいでいいRVパークだなと思ったら、Wifiにデータ制限がかかっていてほと... -
世界の終わりがそこで待ってる・火山岩の山グラスマウンテン!
ええ、ミッシェルガンエレファント大好きでしたよ。 世界の終わり、今でも歌詞見ないで歌えるかも。 それはいいとして、 ラバ・ベッズ国定公園で溶岩洞窟を探検して近くの森でワイルドキャンプをした後、1時間ほど車で走ったところに... -
洞窟好きならここへ行け!カリフォルニアのラバ・ベッズ国定公園
火山の噴火によって作られた洞窟が700個以上もある国定公園がある。 そんな情報を聞いて、洞窟大好きなうちの旦那様がだまって通り過ぎるわけがない。 カリフォルニアの北部、オレゴン州のボーダーにほど近い場所にあるラバ・ベッズ国定公園... -
景色が原色すぎる!ラッセン火山国立公園
ラッセン、という名前を聞いて私が連想するのは、画家のクリスチャン・ラッセン。 リアリスティックに描かれた海洋生物(主にイルカ)を色とりどりのカラーでファンタジー調に仕上げた作品が有名だ。 彼の絵はよくジグソーパズルで目... -
水のきれいなレイクタホ!夏のカリフォルニアの避暑地に潜入
さて、ネバダ州を光にも負けぬ高速で走り抜けた私たちは、カリフォルニア州でも人気の高いリゾート地、タホ湖(Lake Tahoe)に来ていた。 はっきり言って、私はリゾート地が嫌いだ。 金を持った輩がバケーションと称して金を使うので... -
灼熱地獄!夏のネバダを全速力で突っ走る!
7月のネバダは最悪だ。 そんなことは百も承知だった。 ラスベガスがある南側ほどではないが、私たちが通過するネバダ北部のフリーウェイ・I-80のあたりも、毎日40度近くなる炎天下。 外を5分歩いただけで熱中症になりそうなほ... -
アメリカのユタ州にウユニ湖が!? ボンネビル・ソルトフラッツで塩の銀世界
ボリビアにあるウユニ湖をご存じだろうか。 死ぬまでに見たい絶景と知られるあの塩湖の事だ。 乾季には広大な土地を真っ白な塩が覆いつくし、雨季には水の張った湖の表面が鏡の役割をしてとても幻想的な世界をつくり上げる。 ...