凍死寸前!台北ZOO

 

夜中に何度も目を覚ましぐずっていた息子は、朝4時前に完全覚醒。

完全に時差ボケていらっしゃる。( ゚Д゚)ヒィー

 

夜通し全く眠れなかった私達は、ちょいギレで朝一で台北動物園に行くことを決意。

動物園周辺で朝食でも食べようと思って、少し早めに出て地下鉄に乗る。

 

でも空腹すぎたので途中で肉まんを買って食べた。

本場もんはウマい!と思いきや、他のとこであまり美味しくないところもあったからやっぱり当たりはずれがあるのかも。

ちなみに、台湾では歩きながらものを食べてる人をあまり見かけない。

前回台北に寄ったとき、地下鉄の駅でペットボトルの水を飲んでたら駅パトロールの人に注意されたし、公共機関での飲食は禁止らしい。

 

アメリカではピザとかドーナツとか食べながら歩いてる人がたくさんいるので慣れちゃってるけど、日本でもあんまり食べ歩きしてる人って見ないかも。

あ、でも、おでんとかカップ麺とか歩きながら食べてる強者をたまに目にすることもある。

 

動物園まではメトロで。

台北動物園下車するとすぐそこに動物園がある。

 

 

あれ・・・?

 

 

なんにもない・・・?

台北動物園駅周辺には、当然と言えば当然だけど、台北動物園しかない。

カフェもなければ屋台もないし、コンビニすらない。

そして、早めに出たから開園まで30分もある。

 

お、お腹すいた・・・。

 

もしかして、隣の駅の猫空ロープウェイ乗り場ならなんかあるのでは・・・?

と思って歩いて行ってみたら、カフェがあったけどそこのカフェが開くのは動物園と同じ時間だった。。。

ロープウェイに乗って時間をつぶそうかと思うも、これも動物園が開く時間まで乗れない・・・。

 

猫空ロープウェイ乗り場

しかもその日は寒かった。

 

前日暖かかったから、当日も昼から暖かくなるだろうとタカをくくって天気予報を見ずに薄着で出た私。

その日の気温、約10度。

動物園は山の方にあるので気温がさらに低い。ブルブルブル((*´д`*))

 

なんてこった想定外の事態!!

 

寒さに震えながらうろうろしてたらやっと開園時間の9時!やった!何よりもまず、温かい所へ!

 

と思いきや、

園内には食べ物を売っているところ(マックとか)はあるけど、座るところは全部外。

温まれる場所が全くない・・・。(゚Д゚;)!!!!

仕方なく、入口すぐにあるコンビニに入って温風に当たりつつ食料を買う。

 

何しに来たんだ私たち・・・。

 

周りを見渡すと、地元の人はみんなダウンとか着てあったかい服装をしているのに、私、タンクトップにうっすーいシャツ一枚。

息子もその日は薄着だった。それを見た通りかかったおばちゃんに、

あららら~寒いでしょ。可哀想に~。(たぶんそんなことを言っていた)

とか言われる始末。

 

しかも、途中で雨も降ってきたしね。

 

旅の基本:お出かけ前の天気予報チェックはちゃんとしましょう。

 

それでも、ここまで来て帰るわけにもいかないので動物園を楽しむことに。

 

しかしやたら広い園内

動物園入り口は、二か所。

地下鉄から降りたすぐの正面入り口と、ロープウェイを上った先にある山の上の入り口。

 

私が絶対的にお勧めするのは、まず猫空ロープウェイに乗って、山の上の入り口から入ること。

なぜなら、動物園内はなだらかに勾配があって、下から歩いて見ていくと地味に体力を消耗するから。

 

動物園内にはシャトルも走っていて上までシャトルに乗っていくことができるので、下の入り口から入って、すぐにシャトルに乗って上から順にまわるというのもアリ。

 

私たちは入り口から歩いて上まで行ってロープウェイに乗って降りてきたんだけど、それは大失敗だった。

 

息子が重いので動物園入り口でベビーカーを借りる。

NT$50元。デポジットがNT$1000元で、ベビーカーを返したときに払い戻される。

上の入り口付近に、ベビーカーを返すところがあるので、下まで戻る必要がなくて便利。

こんな普通のベビーカー

しかし、台北動物園は安い!

この規模でNT$60元!(約200円)

 

動物たちの檻のスペースが広めなのもとてもいい。

確かに、広い分動物がどこにいるかわからなかったり、近くで見れなかったりはするけど、人間の都合で動物たちの自由を奪っているんだからそれは仕方がないよね。

動物園は楽しいけど、狭い檻に入れられた動物たちを見ると切なくなる。

 

とか言っても、動物園はやっぱり面白いんだよなー。

この動物園は展示も可愛い。

パンダいたーーーー!

台北動物園はほんとにほんとに広いので、じっくりまわりたいなら丸一日かかると思ったほうがいい。

ちなみに、入園料は安いけどお土産とか食べ物とかはそこそこの値段なので(しかもおいしくない)食べ物は持ち込む方が経済的。

園内のシャトルもかわいい。

動物園の上の入り口から、シャトルでロープウェイのある所まで送ってもらえる。TN$5元だったかな。

台北ZOOは広くて見ごたえもあってただ散歩がてら来ても楽しいところ。

また息子が大きくなったら遊びに来たいなぁ~。

 

もちろん、次回はちゃんと天気予報チェックしてからね。

 

は~ほんと寒かった。

 

 

 

 

SHERE
  • URLをコピーしました!
読みたいところからどうぞ!