みなさんこんにちは。現在メキシコで外出自粛中の放浪家族です。
今がチャンスと溜め続けていたブログを更新しているわけですが、先日メキシコで息子のパスポートの更新をしてきたのでその時の情報をシェアしたいと思います。
メキシコ旅行中にパスポートの期限が切れそうなそこのアナタ!!焦らなくても大丈夫!とっても簡単ですよ~。
パスポートの期限が切れる!メキシコで更新するにはどうしたらいいの?
日本のパスポートには5年ものと10年ものがありますが、20歳未満の人は5年ものしか発行できません。
うちの息子は生後3か月の時にパスポートを作ったのであと1年で有効期限が切れてしまいます。
1年あるならまだいいんじゃないの?
と思われるかもしれませんが、私たちはあと2年ほど旅を続ける予定で、中南米の国は入国するときにパスポートの有効期限が6か月以上あることをルールとしている国がたくさんあるんです。
それなら日本かアメリカで更新してくればよかったんじゃないの?
ごもっともです。
しかし、有効期限が1年以上あるパスポートの更新は認められていません。
息子のパスポートの有効期限は2月。1月末に日本を出発したのでギリギリ更新できなかったんです!!
それでもまあ、まだ1年あるので切羽詰まっているわけではないのですが、メキシコで更新できるならそれが一番簡単かなと。
メキシコでパスポートの更新ができるのは二か所
メキシコの在外公館は、首都のメキシコシティにある在メキシコ日本国大使館と、グアナファト州にある 在レオン日本国総領事館です。
私たちはグアダラハラからグアナファトに行く途中にある、在レオン日本国総領事館に寄ることにしました。
在レオン日本国総領事館 Blvd. Adolfo López Mateos 1717, Piso 9 Col. Los Gavilanes, León, Gto., C.P. 37270 (ハンプトンインホテル同ビル) |
メキシコシティの大使館でも手続きは同じはず。住所はこちらです。
在メキシコ日本国大使館 Paseo de la Reforma 243, Torre Mapfre Piso 9,Col. Cuauhtémoc, Alcaldía Cuauhtémoc, Ciudad de México, México. CP 06500 |
レオンの町に入ってから通りを運転していたら、日本語がチラホラ目にはいってきました。
なぜかと思ってあとで領事館で聞いてみたら、レオンは日本からの駐在が多く、たくさんの日本人が住んでいるそうですよ。
2016年に開設された比較的新しい総領事館は、なんとホテルと併設になってます。
入り口がわかりにくかったのですが、ホテルの大きなエントランスの左側を入っていくと小さなエントランスがあって、そこで入館記録に名前を記入。
⇓ココ
領事館に行くことを告げると、受付の優しいおじさんが、エレベーターまで案内してくれます。
エレベーターを降りるとすぐに警備員がいて、荷物とIDをチェックされ、金属探知機をぬけるとそこはもう在レオン日本国総領事館です。
パスポート更新に必要な書類
- 申請書 (総領事館にあるものに記入か、ウェブサイトからダウンロードもできます)
- 現在保有のパスポート
- パスポート用写真2枚(縦4.5cm x 横3.5cm、頭頂~顎が約3.4cm、白黒、カラー可)
- メキシコ政府発行の滞在許可証
- 現金
- 戸籍謄(抄)本
病院の受付みたいな部屋に入ったものの、窓口には誰もいません。この辺がメキシコっぽいw
しばらく待って、やっと来てくれた女の人にパスポートの更新だと伝えると、書類をくれました。
受付の人は超不愛想。でも久しぶりの日本語にちょっと感動…!
テピックで日本語を喋れるコロンビア人に会った時以来かも。
普通の日本人であれば申請書類の記入は簡単です。
が、我が子は苗字も名前もカタカナで長ったらしいうえに日本名のミドルネームまで付けてしまったからさあ大変。
申請書類の名前の記入欄は、苗字8マス・名前8マスしかありません。
しかし、息子の名前を全部収めようとすると、18マスも必要になるのです!
国際結婚あるあるですね。ちなみに私も苗字が長ったらしいカタカナになってしまったので、日本での書類記入では困ることがよくあります。
マス内に全く収まる気配のない息子の名前。
でももう書き始めちゃったから後戻りはできない…。
途中からマスを無視して一応全部書いてから、ちょっと途方に暮れて受付の人(またしばらく戻ってくるまで待った)に聞きに行ってみたら、
ああ、そのままでいいですよ。
だって。
適当やな~!!!
パスポート更新の書類提出の際の注意点
ここが一番大事なポイントです。
書類には、現住所を記入する欄があるのですが、これはメキシコの滞在先のことです。
日本の住所ではありません。(戸籍の住所を記入する欄は別にある)
私は、この欄にシアトルの家の住所と、アメリカの電話番号を記入して提出してしまいました。
この現地の住所と電話番号は、パスポートの発行に何か問題があったりした場合に連絡が取れるように必要な情報なんです。
書類を提出した時の受付の女性のリアクションが面白かったので、ここからは会話形式でお楽しみください。
私たちのライフスタイルに何か物申したかった総領事館のお姉さん
私:これでお願いします(書類を提出)
女性:あ、ここはメキシコの住所を記入してください。
私:いやでも、私たちメキシコに住んでないんです。
女性(じゃあなんでレオンでパスポート更新してるんだよ。という顔で)じゃあ、今までどこに滞在していましたか?
私:えーっと、キャンプサイトとかです…。(さすがに野営や駐車場とは言えなかった)
女性:え…?キャンプサイトですか?(怪訝な顔)でも、メキシコに入ってもう1か月以上たってますよね?
私:はぁ…そうなんですけど。
女性:・・・では、今夜の滞在先でいいので住所と電話番号を記入してください。
私:いや、それがまだ決まってないんです…。
女性:え、決めてないんですか…?(理解できないという顔)
私:昨日の滞在先でもいいですかね?
女性:(それじゃ連絡取れねえだろが!という顔)それでは、まあ、仕方ないのでいいですよ。
私:(あっ昨日もキャンプしたんだった!てゆうかメキシコで滞在したとこで住所わかるとこ無いわ!) 昨日の住所わかりません。すいません…。
女性:(溜息)何かあった時に連絡のつく、メキシコで繋がる電話番号はありませんか?
私:持ってません。ネットがあればアメリカの携帯で繋がるはずなんですけど…。あ!今夜泊まる予定のキャンプ場はだめですか?
女性:そこは電話したら繋いでもらえますか?
私:それはどうでしょうかねぇ…?
女性:(超いらっとして)電話番号を記入してもらわないと受付できません。
私:じゃあちょっと、今日の滞在先決めて出直してきます!!!
ここで一度併設のホテルのロビーに行ってWifiを使わせてもらい、久しぶりにホテルを予約することにしました。
でも、レオンに泊まっても何にもすることがないし…。
じゃあ、どうせ行く予定だったグアナファトにホテル取っちゃおうか!
ホテルを決めた後、同じプロセスをしてまた総領事館に戻ります。
私:これでお願いします!(ドヤ顔)
女性:・・・これは、グアナファト州のグアナファトでいいんですか?(また怪訝な顔。レオン市内の住所じゃないことに驚きを隠せないよう)
この人の言いたいことはわかります。だってレオンからグアナファトは車で1時間くらいかかるんですから。2日後にパスポート受け取りできるのになんでそんなところにホテル取ったんだよ!と思うのは普通ですよね。
でも、2日間もレオンでホテル滞在するのはもったいないんだもん!
疲れた様子の受付の女性は、もう諦めたように、
じゃあ金曜日の3時以降にパスポートの受け取りに来てください。
と言って、さっさと奥に引っ込んでしまいました。
長々ありがとうございました!お疲れ様です!!
翌日発行だったらレオンに泊まってもよかったんだけどね。まあ、アメリカのパスポートは発行に3-6週間かかるらしいから、それと比べたら超高速。さすが日本。
ちなみに、 在レオン日本国総領事館は1時30分から3時までお昼休みです。
昼休み前に終わってよかった~!
パスポート更新にかかった費用
息子の5年用パスポート発行の費用は、1040ペソでした。現金のみです。
それに、日本で撮っておいたパスポート用写真二枚分。
でも息子はアメリカのパスポートも持っているので、そっちも更新しなきゃ。。。
メキシコでパスポートを更新するのは簡単だったけど、人生を否定される可能性あり
キャンパーバンに乗って旅をしながら生活するバンライフって、インスタグラムなどのソーシャルメディアで最近は大々的にもてはやされてますけど、一般的には受け入れがたいライフスタイルだったりするんですよね。
今回総領事館の女性のリアクションを見ていて、あ、やっぱ子連れでこの生活ってちょっと変なのかな。と気が付きました。
3年もノマドな生活を続けている私たちはちょっと感覚がマヒしているのかもしれません(笑)
なにはともあれ、無事に息子のパスポートを更新することができてよかったです。これで安心して中南米を旅することができますよ~!!
それではグアナファトへ行ってみましょう!