【バンライフ】中南米ロードトリップのためのバンを買いました

日本→ベリーズ→キューバといろいろ寄り道をしてアメリカに帰ってきてから、2か月が過ぎてしまった。

ウェスティーを手放してしまって家なき子の私たちは、ノースカロライラ州にあるBlazのお母さんの家に居候中。

ほんとならこの2か月の間にバンを買ってカスタムして2月くらいには出発していたかったんだけど、こんなときに限って大きな仕事が立て続けに入ってきてバンを探す時間が全くない!(収入も大きいから文句言えないけど!!)

家から車で2時間の範囲内でなかなかいい中古車が見つからないのも問題だった。

だいたいどんなバンを買うか目星をつけていたしそれも流通しているモデルだったのですぐ見つかると思ったら、なかなか条件に合う(マイルが少ないとかさびがないとか)のが見つからない。

時間を見つけてはバンを探して、がっかりして帰ってくるの繰り返し。

なかなかいいバンが見つからなーい!

なんかもうバンライフとかどうでもよくなってきたな~。

お義母さんとの暮らしも居心地良いし、このままここに住んじゃおうかな~。

とか思い始めていた2月の末。

オークションで、シボレーのAWD(フルタイム4WD)を発見!

オークションが終わるのが翌日で、金額は3000ドルになっている。

うまくいけば落札できるかも・・・?

私たちの上限は6000ドル。ハイトップを付けることを考えるとこれ以上の支出は難しい。

落とせたらラッキー☆くらいの気持ちでオークションをチェックすることに。

オークションで車を買うなんて、生まれて初めてのこと。

というか、中古車を自分の目で確かめもしないで買う人がいるなんて今まで信じられなかった。

それでも私たちがこのオークションに参加することにしたのは、これが政府のオークションサイトだったから。

どこでどのように使われていた車かがはっきりしているし、今までどんな修理がされているか全部の履歴が残っている。(個人ではこのレコードがない場合が多い)

それに、マイレージも許容範囲だし、写真を見たところさびもなさそう。問い合わせてみたら、ブレーキパッドの取り換えが必要らしいけどそれもたいした修理ではない。

実は、1か月くらい前にこのバンと全く同じ車を売り出している人がいて見に行っていた私たち。

いいバンだなー。と思ったものの値段の折り合いがつかず買えなかったのだ。

オークションで車を買うのは怖いけど、こんなチャンスはもう来ないかも。

本気で落札目指してみよう!

オークション終了まで5分を切ったところで4500ドルくらいになっていた。

そこから、私たちともう1組の小競り合いが続く。

100ドルあがり、また100ドル・・・。

そして・・・

5600ドルを超えてから相手の動きが止まった!

私たちが競り落として落札終了!

あっさりとバン購入決定~!!!

ほんとにオークションで車を買ってしまった。

落札できたのは嬉しいけど、実際に現物を見るまでは安心できないぞ。

7日以内に取りに行かないと無効になってしまうというのでさっそく翌日すぐにバンを取りに行く事に。

私たちの住んでいる町から車で走ること2時間。

このバンはロアノークという小さな町の電気整備かなにかに使われていた車らしい。

さっそくお金を支払って、車の鍵とタイトルゲット~!

見たところ、ペイントは禿げているもののサビもないしエンジンもきれいっぽい(私はよくわからんが)

消耗気味のブレーキパッドについて詳しく状態を聞いてみたら、2時間走るんだったら先にパッドを交換したほうがいいとのこと。

ちょうどよく、ロアノークには仲のいい友達が住んでいるのでひと晩泊めてもらって車を直してから家に帰ることにした。

バンライフ第2章のモバイルホームは、シボレー・エクスプレスAWDの2005年に決定!

しかし超実用的なカーゴバンなのであんまり見た目が可愛くないのが難点。

キャンパーに改造したら愛着もわくだろうけどなー。

実は、このオークションの前に、シボレー91年のかわいいやつを見つけて買おうかどうかすんごい迷った。だってかわいいんだもん。

でも燃費が悪いしパワーも足りない気がしたので断念。

古いアメリカ車は、エンジンがシンプルでパーツもどこにでもあるし扱いやすいらしいんだけどね。

あーでもかわいい。この旅が終わったら買おうかな・・・。

とにかく、やっとのことでバンが我が家にやって来た。

これからキャンパーに改造するのに忙しくなるぞー!まずは、ハイトップから!

SHERE
  • URLをコピーしました!
読みたいところからどうぞ!